運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-03-25 第186回国会 衆議院 総務委員会 第9号

そこで私が申し上げたいのは、NHKは、「豊かで、かつ、良い放送番組放送を行うことによつて公衆要望を満たすとともに文化水準向上に寄与する」、こういった放送法の第八十一条一項という規定があるんです。  ですから、民放であろうがNHKであろうが、こういう豊かでよい放送番組公衆要望を満たす、ここが重要なのでありまして、今委員がおっしゃっていることも国民の意見であります。

新藤義孝

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そしてまた、警察官職務執行法、酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為防止等に関する法律規定によりまして、泥酔者酩酊者につきましては、保護等措置をとっておるところでございます。また、各事業者などと連携を図りまして、こうした暴力行為等発生状況に応じまして必要な防犯指導などの対策を講じておるところでございます。  

黒澤正和

2001-02-28 第151回国会 衆議院 外務委員会 第2号

黒澤政府参考人 状況に応じまして適切に対応してまいりたいと思いますが、お尋ねの酔っぱらいの関係につきましては、警察といたしましては、警察官職務執行法、それから酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為防止等に関する法律規定により、泥酔者が自己または他人生命身体等に危害を及ぼすおそれがある場合でありますとか、酩酊者公共場所等で粗野または乱暴な言動をしている場合であって、一定の要件に該当するときには

黒澤正和

1999-05-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第10号

政府委員小幡政人君) 先ほど申し上げました現在の事業休廃止の場合の許可基準でございますけれども、「当該休止又は廃止によつて公衆利便が著しく阻害されるおそれがあると認める場合を除き、」ということの一つの解釈でございますけれども、我々としては、代替輸送公共輸送機関が整備されている場合には、ここの「おそれがある」というふうには認められない、そういう意味で、申請があれば許可をしなければならないということを

小幡政人

1970-12-08 第64回国会 衆議院 法務委員会 第4号

第五条業務上必要な注意を怠り、食品製造業に係る工場又は事業場における事業活動に伴つて公衆の飲食に供する食品に人の健康を害する物質を混入し、公衆生命又は身体に危険を及ぼすおそれのある状態を生じさせたは、二年以下の懲役若しくは禁錮又は二百万円以下の罰金に処する。  2 前項の罪を犯し、よって人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は三百万円以下の罰金に処する。  

沖本泰幸

1961-05-19 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為防止等に関する法律案に対する附帯決議    政府本法施行に当って、法の濫用人権侵害にわたらないよう慎重を期するとともに、その実効をあげるよう努め、とくに左の点に留意すべきである。  一、酩酊者保護、収容、治療等施設を拡充、完備するため、できうる限りすみやかに予算措置を講ずること。  

小澤太郎

1961-05-18 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

————————————— 本日の会議に付した案件  新市町村建設促進法の一部を改正する法律案(  内閣提出第九三号)(参議院送付)  市町村職員共済組合法の一部を改正する法律案  (内閣提出第一五二号)(参議院送付)  地方公営企業法の一部を改正する法律案内閣  提出第一七二号)(参議院送付)  酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為防止等に  関する法律案参議院提出参法第一六号)  地方財政

会議録情報

1961-05-11 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

————————————— 四月二十八日  酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為防止等に  関する法律案参議院提出参法第一六号) 同月二十六日  長野県山口村神坂三部落の中津川市合併に関す  る請願(纐纈彌三君紹介)(第三一四五号)  銃砲刀剣類等所持取締法の一部改正に関する請  願(園田直紹介)(第三一四六号)  地方公務員退職年金制度改正促進に関する  請願鈴木善幸紹介)(第三二七三号

会議録情報

1961-04-27 第38回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為防止等に関する法律案に対する附帯決議案   政府本法施行に当たり左の諸点に留意してその実効に遺憾なきを期すべきである。  一、酩酊者に対する救護のための応急措置としては、通常必要と認められる限度で客観点な諸要件をも考慮して、慎重なる配慮のもとに行わるべきで、いやしくも人権侵害または法意を逸脱して濫用にわたることのないよう特に留意すること。  

小柳牧衞

1954-11-25 第19回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第6号

つて公衆利便は非常によくなりますけれども、これは公共事業の性格として、当然義務的にやらなくちやならん仕事でありまするから、これは独立採算制をやつておる公社自身として、到底予算上それを捻出することは困難である。でありまするから、先ほど経理局長からも申しました通りに、金利を払わないで済む政府が投資をすべきじやないだろうか。

梶井剛

1954-10-11 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第28号

つて、公衆電気通信業務でないと考えられるものは、具体的にどういう場合かという御質問に当るかと思うのでありますが、たとえば第二号の「相互通信をすることができる二以上の無線設備を設置してこれらを他人通信の用に供する業務」、これは、公衆電気通信でありますが、相互でなくて片方からだけ出すようなものは、公衆電気通信ではない、こういうふうに考えていただいた方がいいかと思います。

長谷慎一

1954-10-07 第19回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第4号

つて公衆通信の現在の不自由というものは駐留軍において或る程度責はあると思う。であるから、若し自分らの経費で施設ができるならば、公衆通信に迷惑をかけないようにしたいということを以前から考えておつた。ところがまあマイクロウエーブでもつて最近は比較的安く通信施設もできるのであるからして、自分たちとしては、駐留軍専用マイクロウエーブ施設するつもりであるという話でありました。

梶井剛

1954-10-07 第19回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第4号

そこで総裁から御覧になつて現在すでに開設をしているもの、或いはその開設要望しているものの中でこれは当然、今総裁のおつしやつたような立場からのみならず、公社がいわゆる電波法第四条の第二項によつて公衆通信業務を行うことを目的とする無線局は、これは日本電電公社が独占的にやるべきものである、こういう法文があるわけです。これについても塚田大臣と我々との論議の間にかなり逕庭があるわけです。

山田節男

1954-05-08 第19回国会 衆議院 外務委員会 第47号

従つて「この協定に基く活動」という文句の意味も、秘密保持に関する活動というように第三条全体の精神から解釈を施さなくては相ならぬ、従つて公衆周知云々も、秘密保持に関する事項についての公衆への周知というふうに読まなくてはうそだと思う。そうすれば今の御答弁は顧みて他を言うものになると思うのでありますが、いかがでありましようか。

細迫兼光

1954-05-07 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第51号

ただそれが度を踏みはずすことによつて公衆に非常な迷惑を及ぼすということだけを私どもはとめて行かなければならぬと考えておるのであります。お話のように、一般の零細金融に対する政府施設が十分でない、これらに対する施設がもつと充実するならば、こういつた弊害が起る心配もないではないかという御指摘でありますが、この点はまつたく御指摘通りだと思います。

河野通一